顯示具有 曲関連 標籤的文章。 顯示所有文章
顯示具有 曲関連 標籤的文章。 顯示所有文章

2021年4月10日 星期六

偶像宅之歌-「海報」

我曾經經歷過台灣樂壇鼎盛的時期,並且對各家唱片公司旗下有哪些藝人都瞭若指掌;不管喜不喜歡的藝人的歌曲都能唱上一兩句,像海綿般瘋狂吸收資訊的時期。
因為當時還是沒有賺錢能力的小孩,沒辦法負擔太多買卡帶/CD的錢,於是我給自己訂下一個規則,想買的專輯中必須有三首喜歡的歌,才能買下。而當時普遍都是三首主打,所以這條件也算蠻實際的。
然而還是有少數例外,一種情況是我非常喜歡的歌手,發行新專輯我就會直接買,另一種是喜歡某首歌到我覺得直接買了都無所謂,今天要講的歌曲就是收錄在因為這個原因才買的專輯(但不是因為這首歌。)

它在專輯裡並不特別突出,應該說寫歌的人一開始就沒打算讓它角逐主打歌的位置吧。

2019年5月1日 星期三

令和的初次購物

天皇退位 平成正式畫下句點 日本在今日正式啟用年號「令和」
老闆也在推特貼出令和的初次購物list (好餓啊..我還沒吃早餐)

於是我也想說那我也來買點什麼好了(台灣人硬要湊熱鬧)
所以就登入日本iTunes Store掏出信用卡買下來了!!
之前說過的 村田的隱藏solo曲


雖然很失禮但我只買了卡拉版的XD
心情一整個愉快~~

下次再去買實體CD吧!

2019年3月29日 星期五

紅の翼


關於メロンヲタ的修行依然在進行中

今天要寫的是一個本來在十年前就該把詳細情形調查出來
但是我卻直到現在才發現的東西...

2009年04月05日
村為~好きな天ぷらは横浜
そうです。
事後報告にはなりますが…
今年の楽天イーグルスの応援歌は堀内孝雄さんが歌われていますが、何とあたくしも少しだけ参加させていただいてます。
親がイーグルスのファンクラブに入ってるので、親孝行した気分であります。
タイトルは『紅の翼』、ちなみに誕生日にレコーディングでした。
みなさまも是非耳にされてくださいまし⌒(ё)⌒
Posted at 10:17

2019年3月26日 星期二

「我的眼睛」系列?

最近在整理舊檔備份(進度緩慢)的時候看到的
這是第一次的FC TOUR時的LIVE 唱的是香水
這時候我突然覺得怪怪的 為什麼村田腳上穿的是布鞋呢?
難道她腳不舒服?還是忘記換鞋子、或鞋子壞了之類的
但是印象中她從來沒說過有這回事啊...
而且她跳得還蠻激昂的 一點都不像腳有問題的人
其他三人都穿靴子只有她穿布鞋實在是不太可能吧
所以還是開其他場LIVE看看

2013年3月16日 星期六

2013年2月14日 星期四

さぁ!恋人になろう

2002年2月14日發售的這張單曲,是當時為止成績最好的一張
其實在發行前一個月,暫定的單曲標題本來是「愛のボタンを連打!連打!」
一個禮拜後又變更成為現在的標題
那個時候甚至還在渋谷中央街買廣告
不只有旗子還有橫幅廣告,超神氣的
雖然我記得曾經看過メロン很興奮地跑去跟廣告合照的照片
卻在資料庫裡遍尋不著

2013年2月1日 星期五

THE GARAGE - トンネル天国

 THE GARAGE /ガレージオープニングソング集 Vol.4  2000.4.19 Release
1 君に会いたい
2 トンネル天国
3 ブルー・シャトウ
這張是GARAGE一系列單曲的最後一張(第四集),因為只有這一張是メロン出道後才發的,所以這系列也只有這張メロン有參與。
GARAGE是一個音樂情報性的節目,由ハロプロ的成員輪流在節目裡介紹新曲情報等等。
這系列的CD就是把開場曲集結出版,每張都有三首歌。

2004年10月26日 星期二

ふわふわふー

前からずっと、この曲の印象が薄い。
でもツアーのライブ、なんとこの曲を!
帰りから、何回もこの曲を聴いて、好きになっちゃった。
気持ち良いの曲ね。
ふわわふわわふー
らららふわわふわわー

2004年10月18日 星期一

「シャンパンの恋」

日本に行ったけど、「かえって情報は立ち後れる」?!
古いですけど、少し整理しましょうか。
13thシングル「シャンパンの恋」10月27日発売予定

http://www.zetima.co.jp/artist/melonkinenbi/Disco/18.html
http://tvstation.jp/special/artist/htm/melon.htm
シャンパンの恋
 作詞:つんく 作曲:今井千尋 編曲:鈴木俊介
恋の仕組み。
 作詞・作曲:つんく 編曲:高橋諭一
シャンパンの恋 (Instrumental)
いい曲だ。振り付けの方もかっこういいし。

2ndアルバム「THE 二枚目」12月1日発売予定

http://www.zetima.co.jp/artist/melonkinenbi/Disco/20.html
「THE 二枚目」
漢字か。「2nd Anniversary」だと思うなーって。

メロン記念日10/27発売シングル&12/1発売アルバム
W購入者特典抽選で1000名様に名前と直筆サイン入り
「メロン記念日スペシャルブック」をプレゼント
えぇ?!
すごく欲張りだけど、やりましょうか?!

2004年8月29日 星期日

新曲キタキタキターーー!!!

http://www.ebisurecords.jp/shop/goods/product.asp?shop=&goods=4942463533427

シャンパンの恋(仮)/メロン記念日
EPCE 5334/2004/10/27
キタ−\( ‐ Δ‐)人(`_´ )/−キタ
でも…あのタイトルは…変…
シャンパンの恋の中国語は「香檳之戀」。
なんの恋でしょうー。

2004年6月19日 星期六

情報補完

先週の情報補完。
6月12日
OngakuDB.com メロン記念日「涙の太陽」レビュー
http://www.ongakudb.com/contents/package.aspx
6月13日
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jun/o20040612_70.htm

「メロン記念日」初めての写真集
  アイドルグループのメロン記念日が12日、東京・銀座の福家書店でファースト写真集「太陽と果実」の出版記念イベントで2000人のファンと握手会を行った。
  ニューシングル「涙の太陽」とともに9日に発売された写真集は4人全員がそろった“初写真集”。4人が旅行に行ったというコンセプトでバリ島でロケを行った。斉藤瞳(22)は「多少なりセクシーだとは思うけれど、元気がいっぱいつまった写真集です」とPRしていた。8月10日からは全国ライブハウスツアー(9か所12公演)を行う。

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200406/gt2004061303.html

  アイドルユニット、メロン記念日が12日、初の写真集「太陽と果実」(ソニー・マガジンズ、2835円)を9日に発売したのを記念して、東京・銀座の福家書店で2000人のファンと握手会を行った。
  バリ島で撮影。メンバーの斉藤瞳(22)、村田めぐみ(23)、大谷雅恵(22)、柴田あゆみ(20)はピチピチの水着姿やエスニックな衣装を披露。斉藤は「青い海と空の下、元気さを出せた写真集になったと思う」と笑顔でPRした。
  14日から3日連続で東京・中野サンプラザでコンサートを開催。27日には、9日発売の新曲「涙の太陽」の記念イベントを東京・新木場のSTUDIO COASTで行う。また、8月10日からは全国9都市を回るライブハウスツアーも決定した。
http://www.daily.co.jp/gossip/2004/06/13/131388.shtml

メロン記念日「元気さ出せた」
ハロー!プロジェクトの4人組・メロン記念日が12日、都内で初写真集「太陽と果実」(2835円)の発売記念イベントを開催した。新曲「涙の太陽」と同日(6月9日)発売の写真集撮影はバリ島で行われ、4人の素顔がたっぷり。リーダー・斉藤瞳(22)は「青い海のもと、元気さを出せました」と出来にも満足そうだった。

2004年6月18日 星期五

また、握手会…。

なんと…増えました!!

メロン記念日「涙の太陽」リリースパーティー開催決定!!
メロン記念日の新曲発売を記念して、リリースパーティーをする事になりました!
さて、イベントの内容ですが・・・今回はなんと!DJやVJがフロアにスタンバイ!
スタートからみんなに盛り上がっていただきます!!
盛上がり過ぎて着替えがいるかも・・・!?もちろんメロン記念日も登場!!
そして、握手会も・・・もちろんあります!!
さぁ、当日は会場に集まって、新曲発売をみんなでお祝いしよう!! 
また、握手会……行きたいな……

2004年6月10日 星期四

さあ、早速盛り上げて いこか〜!!


在6/6播出的ハロプロアワー裡第一次聽到了這首歌。
果然是一首快板的歌、跟之前預測一樣。
是一定會在演唱會上氣氛高揚的歌曲。
接著終於拿到歌曲本體了。
是還沒仔細聽、不過好像也是以柴田為主的。
歌跟之前聽她們講的一樣、一直有「記念日」出現。
得想想演唱會上會怎麼玩。
還有...イントロ跟100回のキス好像...

2004年6月9日 星期三

祝!涙の太陽本日発売!!


応援店特典:UVチェックプチミラー
[封入特典]初回限定:ステッカー封入
[メーカー特典]●応援店特典:UVチェックプチミラー
(店舗によっては付かないところもございます。予め各店舗にご確認下さい。)
http://www.shinseido.co.jp/company/shoplist/cd06.html

2004年6月5日 星期六

涙の太陽 つんく♂コメント

http://www.tsunku.net/melon_kinenbi.htm#mel_12

夏がやってまいりました!
今回のメロン記念日のテーマは「夏なんて恐くない!」です。
なんちゅうか、やっぱ、最近女の子が「夏やし〜ダイエットせな〜」とか、
「あ、結局、あの水着着る勇気がないわ!」とか、
まあ、気になるのは、分かるけど、「夏」に負けちゃっている感じがするんです。
男って、そういうはにかんだ心は日本人女性っぽい感覚として、心打たれるところもあるけど、
でも、やっぱり、夏くらい開放的にいかなきゃ、もったいないぜよ! と、思います。
なので、メロン記念日には、今回、思いっきり夏のイメージの曲。
「涙の太陽」をカバーして歌ってもらいました。
あの子達のいいところは、本当に「体当たりでどんなことにも取り組んでいく!」 という姿勢です。
今年の夏はメロン記念日の「体当たりサウンズ」を「体当たり」で聴いてください!
気持ちいいっすよ!
............

2004年6月2日 星期三

代表曲になりそうだ

http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20040602/spon____hou_____001.shtml
暑い夏に「涙の太陽」 新曲に手応え、メロン記念日
 アイドル4人組「メロン記念日」が9日、初のカバーに挑戦した新曲「涙の太陽」を発売する。既に化粧品のCM曲としてオンエアされて人気を呼んでおり、彼女たちの代表曲になりそうだ。
 柴田あゆみ(20)、斉藤瞳(22)、村田めぐみ(23)、大谷雅恵(22)の4人がこのほど中日新聞社を訪れ、元気いっぱいに新曲をアピールした。
 「涙の−」は、エミー・ジャクソンのオリジナル曲として発表され、安西マリア、田中美奈子ら数々の歌手がカバーした名曲。大谷が「暑い夏にピッタリの曲になった」と言えば、柴田は「これまでとはまったく違う『涙の−』ができたんじゃないかな」とニッコリ。それぞれに手応えを感じている様子だ。
 「涙の−」を引っ提げた全国ツアーが8月にスタート。名古屋公演は同月14日にクラブダイアモンドホールで。「みんなの気持ちが一つになって、楽しめるライブになれば。夏の暑さとは違う、メロンならではの“熱さ”を見つけたい!!」。チケットは26日発売。

2004年5月27日 星期四

涙の太陽

一邊看涙の太陽PV、一邊吃午飯。
爸:「你怎麼在聽這個?」
我:「啊?」
爸:「這是五十年代很紅的歌耶、你年輕人怎麼會聽這個?」
哇咧…看不出來整天只聽台語歌的老爸、年輕時候也喜歡聽英文歌。

2004年5月23日 星期日

新曲について

隨著入手整支完整PV、而聽到了CDバージョン。
意外的是整首歌全長只有2分40秒。
很短、而且不懂為何這次的單曲要翻唱、要挑這首歌?
就算時下年輕人像我個人一樣毫無聽過原作、
也不會特別青睞這首歌、這也不是メロン的一貫風格曲。
這次又小成本製作、我看宣傳也不會花多少、難道是一張測試單曲嗎?
那下一張單曲應該又在10或11月推出吧。
心中充滿問號、而這次主音其實還是柴田唱的部分較多。
接下來毫不意外的順序斉藤、大谷、村田。
整首歌比較接近合唱、四個人的獨唱句各一、其他是兩人合。
四人合音→柴田メイン
大谷+村田→大谷メイン
柴田+斉藤→柴田メイン、大概是這樣。
初聽這首歌的時候覺得很累、原來是大家都用柴田唱法唱:
「きい〜らあきい〜らたあいよううわあ もえるうようにい」
大家都這樣唱聽起來就很累。還好獨唱句中保留了個人的特色就是了。

新曲のPVについて

某さんの協力で、PV入手!心を込めて、ありがとうございます!

「涙の太陽」 (2m41s 704x480 8Mbps MPEG2)](5/21より放送)
這支PV、拍得非常的簡單、本來以為都已經到海外去拍寫真集了、
如果能順便拍個PV是最好。
結果還是感覺很隨便的拍一拍。
但是對我來說、那個俗又有力的振り付け跟鏡頭的平均分配、
還有每個人的スタイル、稍微挽救了這支PV的可看性。
只是單純對很省錢的佈景感到意外與不滿…。
兩套衣服也都已經出現過了、一套是新曲封面
(p.s.マサオ的衣服有很嚴重的色差)
一套是上次上電視穿的那套
現在唯一要注意的是、臉上會不會真的貼貼紙去上節目。
因為歌詞分配很平均、所以這次四個人的鏡頭也很平均。
雖然是如我想的、但是還是有點意外。

2004年5月21日 星期五

新曲イベント

ハロプロ掲示板より

本日20日告知解禁です。
【「メロン記念日/涙の太陽」購入者対象イベント実施決定】
日程:2004年6月27日(日)
会場:STUDIO COAST(新木場)
入場方法:初回仕様限定盤に封入されている「特典ステッカー」をご持参の上、
指定の時間内に整理券と引き換えていただいたお客様にはもれなく、
このイベントに参加することが出来ます。
イベントの詳細については、アップフロンとワークスホームページをご確認ください。
http://www.up-front-works.jp/
(5月20日よりHP掲載予定)
行きたいけど無理です。_| ̄|○